みなさま、あけましておめでとうございます🎍
2023年もよろしくお願いいたします!
さて、本日は伊奈波神社さんで安全祈願をしてきました⛩
去年は雨でしたが、今年は良い天気でした☀
今年もみなさま安全に、健康に!
元気にすごしましょう✨✨
みなさま、あけましておめでとうございます🎍
2023年もよろしくお願いいたします!
さて、本日は伊奈波神社さんで安全祈願をしてきました⛩
去年は雨でしたが、今年は良い天気でした☀
今年もみなさま安全に、健康に!
元気にすごしましょう✨✨
中部電力パワーグリッド株式会社様に表彰していただきました!
安全第一!
これからも作業員&地域の皆様の安全を守りつつ工事いたします!
こんにちは🌸
岐阜の桜は満開🌸所々散っていて、すごく風情のある景色がみれます😍
そんな天気のいい4月1日に、令和4年度入社式を執り行いました!
新たなメンバーもドキドキ💕
先輩社員たちもドキドキ💕 の入社式でした!
送電線業界を、これから一緒に盛り上げていきましょう💪
こんにちは!
毎年恒例の安全祈願を、伊奈波神社さまにて執り行いました。
本日は雨で寒かったですが…
今年一年の安全を祈ってみんなでご祈祷!
(作業服の方たちが最も寒かったと思います…🥶)←広報担当はウルトラライトダウン
今年一年、無事に、安全に、工事が執り行えますように💪
👇オフショット😘
中部電力パワーグリッド株式会社様に表彰していただきました!
無事故無災害👷💪
安全第一です✨
これからも作業員&地域の皆様の安全を守りつつ工事いたします!
「社員旅行は毎年行きたい!」という声が全社会議で上がり、昨年に引き続き今年も企画しました!(昨年は伊勢志摩へ)。8月7日から1泊2日、16名参加。今年はバスをレンタルして社員が運転し、行程もすべて社員で計画して過ごした2日間。お菓子もお酒も宿泊費も、費用はすべて会社負担。社長、ありがとうございます!
9:00に会社を出発して、車内ではすでにビールが配られて賑やかに。まずは「掛川花鳥園」へ向かいました。
天井にもお花がいっぱいの場所でランチバイキング。お腹がいっぱいになったところで鳥たちに会いに行ってきました。エサを食べに近づいてくる鳥たち。行儀良くリンゴを持って食べる姿がかわいかった♡
その後、「久能山東照宮」へ行った後に、ホテルに向かい、富士山を眺めながら温泉に入って疲れを癒しました。夜の宴会はカラオケ付きで、豪華な食事とみんなの笑い声、歌声の響く中、楽しいひと時を過ごしました。
2日目は「スカイウオーク」へ向かう前に、急遽「三保の松原も行こう!ということになり、向かいましたよ!
富士山がとってもきれい!!!
・・・なのを想像していましたが、残念ながらこれは看板の写真を撮っただけ。実際は、富士山は雲に隠れていました。残念。
「スカイウオーク」では、社員の多くがロングジップスライドに挑戦しました。余裕の表情で笑顔を見せながら滑りぬけていきました。
拡大しても表情まではわからないな~。
そして、無事に会社へ到着!
「来年はどこにする?」もう、来年の社員旅行の話が出ていました。さて、どこにしようかな~♪
金曜日は弊社で「安全大会」を開催しました。協力会社の皆さんが集まる年に1度の行事。
昨年までは岐阜産業会館で開催していましたが、今年からは弊社会議室で行いました。
夕方から懇親会(BBQ)も予定していましたので、準備に大忙しです。
今回は弊社16名、協力会社24名の出席がありました。
午前中は中部電力株式会社さまの安全講話「改めて安全とは!!」、
午後から1時間ほど、岐阜県社会保険協会の恩田先生に「肩こり腰痛改善体操」の運動指導をしていただき、
「いてててて・・・」と苦痛な声も聞こえましたがみんな大笑いしながら体をほぐしました。
眠気が覚めてから、最近の災害事例の再周知と基本事項の再徹底、
安全に作業をするためにひとつひとつ再確認していきます。
安全大会終了後は、本社別館倉庫(旧社屋)へ移動して懇親会。
▼バーベキュー開始!
おいしいお肉と冷たい飲み物をいただきながら、話に花が咲きます。
来年の安全大会&懇親会も楽しみです。
金曜日の業務終了後、社長とプロジェクトチーム4名が集まり、昭和感あふれるレトロな焼肉屋さんで懇親会を開きました。
30代~40代世代で今後の中部電気工業について、ビールを片手に日頃の現場での失敗談、改善案を熱く語り、未来という長期のことだけでなく明日からもできることをお互いに言い合いました。何でも語れるこの雰囲気や環境は大切です。
新年あけましておめでとうございます。
穏やかな天気に恵まれたお正月休みになりました。
新社屋の引っ越しを前に、昨年末は全員で大掃除を行い、部長の手打ちそばをいただきました。写真撮影をするのに、料理の盛り付けが雑なのは性格が表れます。お皿に移し替えずに撮影したのは、早く食べたくて待ちきれない山崎です。
さて、先月は全社会議を2日間かけて行いました。
新入社員獲得に向けて新入社員研修の具体的なカリキュラム作成、役割等級制度(キャリアプラン制度)の導入なども議題となりました。また、生産性を向上させるためにも、新入社員に限らず社内的にも残業は極力なくせるよう仕事を進めることになりました。
新社屋のリフォームも進んでいます。現社屋から新社屋まで200mほどなので、2月下旬は少しずつ荷物を運ぶ引っ越し作業。3月1日には新社屋にて業務開始の予定です。
今年の採用活動もスケジュールが埋まりつつあり、新しい出会いに期待しています。
今年もよろしくお願いいたします。
金曜日は新入社員歓迎会を開きました。
社員はそれぞれ別の現場を受け持っているため、同じ会社なのに全員揃うことが珍しく、今回も2名欠席になりましたが大いに盛り上がり楽しい歓迎会になりました。
飲み放題付きの宴会コースにも関わらず、単品料理、飲み放題のメニューに入っていないお酒など好きなものを次々と頼みます。それでも社長は止めることなく、飲食代はすべて会社負担という自由で太っ腹な宴会。
社員が「勉強したい!」と相談すると、社長は背中を押してくれます。「工具を開発したい!」「新しい工法を考えたい!」という社員にも、「やってみよう!」と賛成し、社長自身もどんなことからも学びを得ようと動きます。
これからも新しい仲間が増え、歓迎会を毎年開催できるように採用活動も頑張ります。
18日(金)は、実証実験の後片付けをしてから懇親会。
谷社長が飛騨牛をどっさり用意してくれましたヾ(@^▽^@)ノ
若い社員さんは、食事をしながら先輩の仕事術に耳を傾けます。会社や世代の枠を超えて話ができ、どうすれば仕事が効率的にできるかという話も、若い社員さんたちは目をキラキラさせて聞いていました。
若い世代で横のつながりを作り、将来の仕事に役立ててほしいと思います。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて、今日は仕事始めです。
お昼は部長の手打ち蕎麦を、みんなでいただきました。
とっても美味しいです(≧∇≦)
昨日は全社会議を開き、社員全員で意見を出しあって議事を進めました。社員歴や年齢に関係なく、自分の考えを発言できます。たくさんの意見が出て、有意義な時間になりました。
夜は忘年会。飲んで食べて、お腹が痛くなるほど笑って、皆さんお待ちかねのビンゴ大会!のはずが…
Σ(゚д゚lll)ビンゴカードがない!!
賞品は持ってきたのに、肝心のビンゴカードを忘れてしまった私、山崎です(T_T)
しかし、社長をはじめ皆さんがフォローしてくださり、急遽地味にあみだくじになりましたが、盛り上がって楽しい時間になりました。
・゜・(ノД`)・゜・ありがとうございます。
そして昨日は、社長から手紙をいただきました。社長が毎年、社員一人ひとりに宛てて書かれる手紙です。照れくさい言葉もストレートに書いてあり、社長の想いがギュッと詰まった内容に胸が熱くなりました。
来年も現場の様子や社内の様子をアップします。どうぞよろしくお願い致します。
昨日は社員のみなさんが現場に出かけている間に、サンタクロースがプレゼントを届けてくれました♪
天気も良くあたたかいクリスマス・イヴ。心もほっこりしました。
社長、ありがとうございます。
プレゼントと一緒に写っているのは、弊社の2016カレンダー。
今年、初めて作りました。
現在、新しいデザインの名刺も製作中です。